他機器との接続
リンク対応機器をつなぐ
- HDMI端子は、映像や音声信号だけでなく、HDMIケーブルを介して機器間を制御するコントロール信号もやり取りすることができます。リンク機能とは、この相互に機器間を制御できる規格-HDMI CEC(Consumer Electronics Control)-を使ってレコーダー、AVアンプなどを相互に制御しスムーズに連携できる機能です。
- 接続する機器の取扱説明書を併せてお読みください。
- 操作できるリンク対応レコーダーは2台までです。
- 以下の場合は必ず市販のHDMI規格認証品(ハイスピードタイプ)をご使用ください。規格外のケーブルを使用した場合、映像が映らない、音が聞こえない、映像にノイズが発生する、リンク機能が動作しないなど、正常な動作ができません。
-4K出力に対応した機器をつなぐとき
-1080pの映像信号を入力するとき
- 接続機器によっては、正しく動作しないことがあります。
◆ 重要 ◆
- HDMIケーブルや電源コードを抜き差ししたり、機器との接続方法を変えた場合は、すべての周辺機器の電源を入れた状態で本機の電源を入れ直し、本機の入力を入力1~4に切り換えて映像と音声が正しいことを確認してください。
リンク対応レコーダーのみをつなぐとき
