メニュー項目の一覧

設定
画質モード
設定 |
標準 |
映像や音声の設定がすべて標準値になります。 |
映画 |
コントラスト抑えることにより、暗い映像を見やすくします。 |
PC※ |
PC用の画面モードです。 |
ダイナミック |
くっきりと色鮮やかな映像で、スポーツ番組などを迫力あるものにします。 |
HDR標準 |
HDR信号入力時のみ選択できます。映像や音声の設定がすべて標準値になります。 |
HDR映画 |
HDR信号入力時のみ選択できます。コントラスト抑えることにより、暗い映像を見やすくします。 |
HDRPC※ |
HDR信号入力時のみ選択できます。PC用の画面モードです。 |
HDRダイナミック |
HDR信号入力時のみ選択できます。くっきりと色鮮やかな映像で、スポーツ番組などを迫力あるものにします。 |
※HDMI1~4(入力1~4)に入力切換しているときのみ。
明るさ
映像レベル
- 明るいところを暗くします。⇔明るいところをより明るくします。
黒レベル
- 暗いところをより暗くします。⇔暗いところを明るくします。
色の濃さ
色あい
色温度
- 「高」を選択すると青みがかった白、「低」を選択すると赤みがかった白に設定します。
シャープネス
- やわらかな映像にします。⇔ひきしまった映像にします。
プロ設定
メニュー項目名 |
設定 |
ガンマ |
強、中、弱、切 |
映像の諧調表示を設定します。 |
色補正 |
モード1、モード2、切 |
特定の色を補正し、あざやかにします。 |
アクティブコントラスト |
強、中、弱、切 |
場面に応じて、コントラストの補正を自動で行う設定です。 |
映像輪郭補正 |
強、中、弱、切 |
映像の輪郭を補正します。 |
色にじみ補正 |
強、中、弱、切 |
映像の色にじみを補正します。 |
MPEG NR |
強、中、弱、切 |
映像にのったMPEGノイズを減らします。 |
ブロックノイズNR |
強、中、弱、切 |
映像にのったブロックノイズを減らします。 |
3次元NR |
強、中、弱、切 |
映像にのった3次元ノイズを減らします。 |
デジタルシネマ |
自動、切 |
映画ソフトの映像処理を最適にします。 |
リセット
音質モード
メニュー項目名 |
設定 |
標準 |
音の大きさをそろえた標準的な音質にします。 |
ダイナミック |
標準よりもくっきりした音質にします。セリフの音質をくっきりさせて、聞き取りやすくします。 |
高音
低音
バランス
サラウンド
リセット
ヘッドホン設定
メニュー項目名 |
設定 |
高音 |
-6~0~+6 |
ヘッドホンの高音を調整します。 |
低音 |
-6~0~+6 |
ヘッドホンの低音を調整します。 |
バランス |
-6~0~+6 |
ヘッドホンの左右バランスを調整します。 |
ヘッドホン設定のリセット |
ヘッドホンの設定を初期値に戻します。 |
デジタル音声設定
- デジタル音声(光)出力端子やARC を使って接続したアンプに合わせて、信号形式を設定します。
省エネ設定
メニュー項目名 |
設定 |
無操作オフ |
入、切 |
3時間無操作が続いた場合に電源を切ります。 |
無信号オフ |
入、切 |
10分間映像が入力されていない場合に電源を切ります。 |
ハードディスク節電 |
入、切 |
録画・再生機能を一定時間使用していない場合に、USBハードディスクを待機状態にします。 |
制限設定
メニュー項目名 |
設定 |
視聴年齢制限 |
視聴年齢とネットワークの利用制限を設定します。 |
本体操作ロック |
入、切 |
本体ボタンでの操作を制限します。 |
リモコンキーロック |
リモコンボタンの操作を制限します。 |
外付けハードディスク一覧
- USBハードディスクの登録/削除、初期化を行います。
リンク設定
メニュー項目名 |
設定 |
リンク制御 |
入、切 |
HDMIで接続した機器とのリンク機能を制御します。 |
テレビ電源入連動 |
入、切 |
テレビの電源入時にHDMI機器の電源も連動して起動します。 |
テレビ電源切連動 |
入、切 |
テレビの電源切時にHDMI機器の電源も連動してオフします。 |
リンク機器入連動 |
入、切 |
HDMI機器の電源入時にテレビの電源も連動して起動します。 |
画面設定
メニュー項目名 |
設定 |
垂直位置調整 |
-5~0~+5 |
画面の垂直位置を調整します。 |
水平幅調整 |
モード1(標準)、モード2 |
標準、ダイナミックの水平幅を切り換えます。 |
自動判別 |
入、切 |
ビデオ入力の画面サイズを自動で切り換えます。 |
外部端子設定
メニュー項目名 |
設定 |
外部入力表示 |
AV入力 |
オート、しない |
外部入力のスキップを設定します。 |
HDMI1~4 |
する、しない |
HDMI3 アナログ音声入力 |
入、切 |
HDMI3の音声をPC音声入力からの音声に切り換えます。 |
HDMI入力レンジ |
HDMI1~4 |
自動、フルレンジ、リミテッド |
HDMI入力映像の色諧調の範囲を設定します。 |
HDMI 4K入力信号設定 |
HDMI1~4 |
HDMI画質 |
通常、高画質 |
接続したHDMI機器に合わせて、4K映像の出力モードやHDRの設定をします。 |
HDR再生設定 |
入、切 |
クイック起動
- 電源オン後、すばやく映像・音声を出すための設定です。「入」設定時は「切」設定時に比べ、待機時の消費電力が増加します。
かんたん初期設定
メニュー項目名 |
衛星視聴の確認 |
地域の設定 |
スキャン |
設定完了 |
チャンネル設定
- 地上/BS/CS/4K放送ごとに表示されるメニューおよびメニューの名称が異なります。
メニュー項目名 |
設定 |
自動 |
チャンネルスキャンを行い、受信可能なチャンネルを自動で設定します。 |
手動 |
リモコンのチャンネルボタンにお好みのチャンネルを割り当てます。 |
チャンネルスキップ |
チャンネル∧∨ボタンで選局するときに飛び越すチャンネルを選びます。 |
番組表設定 |
番組表に表示させないチャンネルを選びます。 |
放送波無効設定
リモコン番号切換
- 2台以上のテレビ使用時に、本機のリモコンコードを切り換えます。
アンテナ設定
地域設定
郵便番号
通信設定
メニュー項目名 |
現在の設定状況 |
設定消去、設定変更 |
DHCP |
使用する、使用しない |
プロキシサーバー |
使用する、使用しない |
自動ダウンロード
- 本機のソフトウェアを放送波を使用して最新の内容に自動で更新します。
自動チャンネル再設定
メニュー項目名 |
設定 |
映像設定リセット |
すべての画質モードの設定を初期値に戻します。 |
音声調整リセット |
すべての音質モードの設定を初期値に戻します。 |
ヘッドホン設定リセット |
ヘッドホンの設定を初期値に戻します。 |
全情報の初期化 |
すべての設定を初期化 |
すべての設定を初期化し、工場出荷状態に戻します。外付ハードディスクの登録情報を初期化すると登録済みのハードディスク内の番組を再生できなくなりますのでご注意ください。 |
ハードディスク登録情報を残して初期化 |
外付ハードディスクの登録情報を残したまま、設定を初期化します。 |
初期化しない |
初期化を行いません。 |