ふだんの使いかた
視聴中の便利な機能
画面を静止させる/AQUOSタイムシフト視聴する
画面を静止させる
- リモコンの
を押すと、映像を静止できます。もう一度リモコンの
を押すと、視聴中のチャンネルの現在の映像に戻ります。
- 「一時停止/静止ボタン機能切換」を 「画面静止」(⇒3-7ページ)に設定してください。
次の場合は、映像を静止することはできません。
- 2画面表示中
- 外部入力
- USB-HDD再生(一時停止になります)
- 「一時停止/静止ボタン機能切換」(⇒3-7ページ)を「AQUOSタイムシフト」に設定しているとき
次の場合は、静止画が解除されます。
- 録画予約が実行されたとき
- 選局や入力切換の操作をしたとき
/
を押したとき
- 映像を静止してから30分経過したとき
静止画表示中は、次のことができません。
- 画面サイズの切り換え
- AVポジションの切り換え
- 番組表、番組情報の表示
- 連動データ放送の表示
AQUOSタイムシフト視聴
- 対応レコーダーと連携して放送中の番組を一時停止し、続きから再生して見ることができます。
- AQUOSタイムシフト対応のBDレコーダーと接続しているときは、テレビで視聴している放送をBDレコーダーのチューナーを使用してタイムシフト視聴できます。
- 「一時停止/静止ボタン機能切換」(⇒3-7ページ)を「AQUOSタイムシフト」に設定してください。BDレコーダーの設定も必要です。(⇒8-12ページ)