ファミリンクや他機器
ファミリンク対応機器をつなぐ
- 接続する機器の取扱説明書を併せてお読みください。
- HDMIケーブルは必ず市販のHDMI規格認証品(ハイスピードタイプ)をご使用ください。規格外のケーブルを使用した場合、映像が映らない、音が聞こえない、映像にノイズが発生する、ファミリンクが動作しないなど、正常な動作ができません。
- 1080pの映像信号を入力するときは、HIGH SPEED(ハイスピード)に対応したHDMIケーブルをお使いください。
- 下記に示した接続方法以外で接続した場合には、正しく動作しないことがあります。
◆ 重要 ◆
- HDMIケーブルや電源コードを抜き差ししたり、機器との接続方法を変えた場合は、すべての周辺機器の電源を入れた状態で本機の電源を入れ直し、本機の入力を入力1、入力2に切り換えて映像と音声が正しいことを確認してください。
AQUOSレコーダーのみをつなぐとき

AQUOSオーディオ(ARC対応)を同時につなぐとき
本機の入力1(HDMI)端子につないでください
- 本機の入力1(HDMI)端子はARC(オーディオリターンチャンネル)に対応しています。本機の入力1(HDMI)端子にARC対応のAQUOSオーディオをつなぐと、本機からAQUOSオーディオへの音声出力もHDMIケーブル1本で可能です。
- ARC に対応したHDMI ケーブルをお使いください。ARCに対応していないHDMIケーブルの場合、音が出ない、音が途切れる、ノイズが混ざるといった症状が発生することがあります。
- ファミリンクで操作できるAQUOSレコーダーは3台までです。

お知らせ
- ARC 非対応のAQUOS オーディオは、本機では使用できません。