ファミリンクや他機器

パソコンとつないで使う

パソコンの音声入力端子を設定する(入力音声選択)

  1. を押して、ツールメニューを表示する
  2. 「入力音声選択」を選び、決定する
  3. 現在視聴している機器との接続方法を選び、決定する
    • パソコン(PC)を接続した端子により、選べる項目が異なります。

「入力音声選択」の設定項目(入力2に切り換えた場合)

項目 内容
HDMIのみ HDMIケーブルを使って入力2(HDMI)に接続し、HDMIから音声が入力される場合に選びます。
HDMI+音声入力端子 HDMIケーブルまたはDVI/HDMI変換ケーブルを使って入力2(HDMI)に接続し、ミニプラグからアナログ音声を入力する場合に選びます。

「入力音声選択」の設定項目(入力4に切り換えた場合)

項目 内容
アナログRGBのみ アナログRGBケーブルを使って入力4(PC)に接続し、音声を使用しない場合に選びます。
アナログRGB+音声入力端子 アナログRGBケーブルを使って入力4(PC)に接続し、ミニプラグからアナログ音声を入力する場合に選びます。

お知らせ

もくじに戻る      前ページ      次ページ

7-16