ネットワーク
IPTV(ひかりTV)を視聴するための準備
IPTV(ひかりTV)を視聴するための準備の流れ
- IPTVとはブロードバンドの光回線(FTTH)を使って受信するテレビ放送などのサービスです。テレビ放送サービスやビデオオンデマンドサービスなどがあります。 2018年10月現在、株式会社NTTぷららより、IPTVサービスとして「ひかりTV」が提供されています。
- IPTVはブロードバンドルーターなどとつないで受信します。(アンテナとの接続は必要ありません。)
IPTV(ひかりTV)を視聴するまでの準備の流れ
- IPTVサービスの契約をする
- IPTV事業者と、IPTVサービスや光回線(FTTH)の有料サービス契約をする必要があります。
- IPTVサービスによっては、IPTVを見るためのサービスとビデオを見るためのサービスで、コースが分かれているものもあります。
- IPTVサービス(ひかりTVなど)のホームページやパンフレットなどをご覧ください。
- 本機はIPTVのチューナーを内蔵しているため、IPTVを受信するためのセットトップボックス(STB)は不要です。
- 光回線(FTTH)に接続する⇒6-13ページ
- IPTVのご利用には、実効速度(常時)20Mbps以上の光回線(FTTH)が必要です。
- IPTVの基本登録とチャンネルの設定をする ⇒6-14~6-15ページ
お知らせ
- 引っ越した場合、IPTVが視聴できなくなる場合があります。その場合は、かんたん初期設定を行った後、ポータルの案内に従って操作してください。