USBハードディスクにデジタル放送の番組を録画・録画予約する
放送中の番組を録画する
- 視聴中のデジタル放送の番組が終わるまで録画し、番組が終了すると自動で録画が停止します。番組の延長にも対応します。
◆ 重要 ◆
- 録画の前に、USBハードディスクを使ってできること/できないことをご覧ください。
(⇒5-1ページ)
- 録画の前に「録画をする前にお読みください」をご覧ください。
(⇒5-10ページ)
でUSBハードディスクに録画するには、事前に「録画機器選択」(⇒5-5ページ)で「USB-HDD」または「録画/予約時に選択する」を選択しておく必要があります。
- 録画したい放送の種類を選ぶ


のいずれかを押すか、「IPTV(ひかりTV)のテレビサービスを楽しむ(⇒6-16ページ)」の手順で選びます。
- 「地デジ限定設定」(⇒3-6ページ)を「有効」にしているときは、放送を切り換えられません。
- 選局ボタンで録画したいチャンネルを選ぶ
- 録画をはじめる
を押します。
- テレビ画面に録画開始のメッセージが表示されます。
- 視聴中の番組が終わるより前に録画を止める場合は、
を押し、メッセージに従って操作してください。
お知らせ
- デジタル放送はB-CASカードを挿入しないと視聴・録画できません。
- アンテナの受信状態が悪くなったときは、自動で録画が停止する場合があります。
番組情報が取得できていないチャンネルを録画したときは
- デジタル放送で番組表が表示されていないチャンネルを録画したときは、
を押すまで、最大6時間録画が続きます。
- 録画終了時刻を設定したいときは、「録画終了時刻を設定したとき」(⇒下記)をご覧ください。
録画終了時刻の設定をやり直すには
- 録画中に
を押し、「録画の終了時刻を変更する」を選び、
を押す
- 終了時刻を選び、
を押す(1分単位)
- 終了時刻を選ぶときに、上下カーソルボタンを長押しすると、10分単位で選べるようになります。(カーソルボタンを押し直すと、1分単位の動作に戻ります。)
「録画中の番組の最後まで」を設定したとき
- 設定した時点での番組情報に従い、番組終了時刻が設定されます。
- 番組表で番組情報が取得されていないときは、「録画中の番組の最後まで」は設定できません。
録画終了時刻を設定したとき
- 録画終了時刻が設定されます。設定した時刻になると、自動的に録画が停止します。
設定を解除したいとき
「設定しない(解除)」を選んだとき
- 「 設定しない(解除)」を選んだときは、
またはファミリンクパネルを表示して「録画停止」ボタンを選ぶまで最大6時間録画が続きます。USBハードディスクの録画可能時間がなくなると録画を停止します。
録画を途中で停止したいとき
- 「いますぐ録画停止」を選びます。
- 続いて「する」を選ぶと、録画が停止します。