LIBRE AR-C150

Fieryプリンタコントローラ(外付け型)
AR-PE1 希望小売価格 1,942,500円 (税抜価格 1,850,000円)
 
接続には別売のプリンタ接続キットが必要です。
 
AR-PX1
希望小売価格 115,500円(税抜価格 110,000円)
専用の拡張メモリーもご用意しています。
 
64MB
希望小売価格 81,900円(税抜価格 78,000円)
 
128MB
希望小売価格 147,000円(税抜価格 140,000円)




PDF書類:Adobe Acrobat Reader4.0が必要です。

 


 


 

既存のネットワーク環境にも即対応
NetWise(R)によるマルチネットワーク対応

さまざまな環境に適合する柔軟性により、既存のネットワークへの導入もスムーズです。インタフェースは100Base-TX/10Base-Tに対応。また、TCP/IP、IPX/SPX、EtherTalkの各プロトコルに対応。Windows(R)、Macintoshの各OSが混在した環境でも利用できます。

 

驚きのプリントスピード
フルカラープリント毎分25枚(A4・ヨコ)※

高速CPUアーキテクチャーにより、フルカラー25枚/分※、白黒25枚/分の連続プリント(A4ヨコ)を実現。また、データ処理と印刷処理を同時進行できるRip-While-PrintTMやContinuous PrintTMにより、複数ページ・複数ジョブのプリントも効率アップします。
※AR-C250で出力する場合のスピード。AR-C150の場合は、15枚/分。データ転送時間は除く。

Rip-While-PrintTM
リブルカラーへのデータ転送と印刷処理を同時に行うことにより、効率の良い連続処理を可能にします。

Continuous PrintTM
複数ページのプリントの際に、リブルカラーのエンジンがサイクルダウンすることなく、高速出力を可能にします。




 

ネット上でのリモート操作も容易に
WEBでジョブ管理

WebToolsTMにより、ドライバのインストールやプリントジョブ管理、ネットワーク設定確認などがクライアントPCからリモート操作できます。
 
高効率集中操作
Command Workstation機能


Command Workstationソフトウェアにより、5台までのFieryコントローラを集中管理、付属ユーティリティーと合わせてより効果 的な活用を可能とします。付属のユーティリティー機能DocBuilderTMは、RIP済みのデータをサムネイルで参照しながら、印刷順序の変更、削除、差し替え、保存することが可能で、RIP済みデータの再度高速出力をサポートします。またダウンロード機能はPS、PDFファイルの直接ダウンロード出力をサポートします。

 

 
多品種、大量印刷も高速に処理
FreeFormTMによるバリアブルプリント


FreeFormTMはRIP済みの定型レイアウトをハードディスクに保存し、定型レイアウトで内容の異なる複数のドキュメントを効率良く作成します。従来、RIP処理に時間を要していた多品種、大量のカラードキュメントがスムーズに作成できます。

 

 
A3スキャナ機能
Fiery ScanTM

Photoshop(R)プラグインにより、最大A3サイズのスキャナ(最大600dpi)としても機能。もちろん、ネットワーク上の各クライアントPCから共有利用できます。
※別途Adobe Photoshop(R) (5.0J 以降)が必要となります。
 
PostScriptフォントをバックアップ
フォントアーカイブ

Fieryの内蔵ハードディスクに追加したPostScriptフォントを、ネットワーク上のPCのハードディスクや標準のZipドライブを利用し、バックアップとして保存することができます。
 
独自のプリンタドライバ
Fieryドライバ


より使いやすいインタフェースで、用紙・仕上げなど各種設定を簡単に変更してプリントすることが可能です。

画面はWindows(R)95/98の場合の表示です。
 

 



 

高精細600dpi 、高品位256 階調
Adobe(R)社純正 PostScript(R)3TM

600dpi、CMYK各色256階調の高画質を実現。アドビシステムズ社の最新プリンティングシステムであるPostScript(R)3TMを搭載。8.4GBのハードディスクを標準搭載し、追加フォントのダウンロードも容易に行えます。

業界最先端のカラーアーキテクチャー
ColorWiseTM

統合カラーマネジメントシステムColorWiseTMにより、多彩なカラーシミュレーションが可能。OSがWindows(R)かMacintoshかなど、画像の種類を問わず、RGBとCMYKデータの混在したドキュメントなどでも優れた色再現力を発揮します。また、オートキャリブレーション機能により、色再現の安定性も実現しています。

ColorWise(R) ProTools
出力用紙にあわせた精度の高いキャリブレーションを行う“キャリブレーター”、ICCプロファイルをFieryにダウンロードしたり、そのプロファイルをドライバを指定して使用する“プロファイル・マネージャー”、ダウンロードしたプロファイルの色調調整を可能とする“カラー・エディター”など、ColorWise(R)2.0の機能を最大に活用するユーティリティです。


カラー・エディター