|
出張や会議へ携帯しやすい。薄さ約15.7mm(最薄部)・
軽さ約915g(PC-MM50G)/約1,010g(PC-MM70G)。 |
|
マグネシウム合金などによるキャビネット、1.8型7mm厚の小型ハードディスク、高密度実装テクノロジーの結集により、薄型・軽量・堅牢ボディを実現。また、空冷ファンのない静音設計です。 |

●写真はPC-MM70G |
●すぐに開いて使えるラッチレスデザイン。
本体と表示部を留めるラッチがなくても、しっかり閉まる構造なので、使いたい時、サッと開くことができます。 |
|
|
効率性を追求した高効率CPU、
トランスメタ社製 EfficeonTM搭載。 |
クロック毎に8つの32-bit命令を実行する256-bitのVLIWエンジン※1により、処理効率を追求。従来比約1.4倍※2の高速処理を実現し、Windows(R) の起動時間が大幅に短縮されました。また、最新のCMS(Code MorphingTM Software)※3やLongRunTM※3が電力効率を高め発熱量を低減。長時間駆動の可能な軽量・薄型設計に貢献します。 |
 |
|
|
 |
|
|
※1 |
CrusoeTMの場合、クロック毎に4命令実行可能な128-bit VLIWエンジン搭載。詳細は、http://www.efficeon.co.jp、http://www.transmeta.comをご参照ください。 |
※2 |
CrusoeTM TM5800-1GHz比。PCMark2002 CPUによる比較。 |
※3 |
CPUの負荷に応じて動作周波数や電圧を切り替えるなど、きめ細かな制御を可能にするトランスメタ社独自のソフトウェアテクノロジー。 |
※4 |
出荷時状態での目安。当社測定による。 |
|
|
Windows(R) XP SP2のデータ実行防止
(Data Execution Prevention)に対応。 |
|
新しくリリースされたOS「Microsoft(R) Windows(R) XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載」は、ファイアウォール機能や、メール(Microsoft(R) Outlook(R) Express)、インターネット(Microsoft(R) Internet Explorer 6)のセキュリティ機能を強化。さらに、PC-MM70G/50Gに搭載のトランスメタ社製 EfficeonTM TM 8600なら、データ実行防止(Data Execution Prevention)機能が強化され、バッファ・オーバーランによるコード実行などのウイルス攻撃に対する安全性を高めます。 |
|
|
バッファ・オーバーランによる攻撃とは… |
|
 |
|
「バッファ・オーバーラン」とは、パソコンが一度に処理できる上限をはるかに超える大容量の不正データを、パソコン内のメモリー領域に侵入させ、処理を混乱させ、不正データ内に仕込んでおいた悪意のあるプログラムを実行させるものです。 |
|
|
512MBのメモリー搭載で高性能を追求。(PC-MM70G)※5 |
|
|
使用状況に応じて、MOBILEモードへワンタッチ切り替え。
“MOBILEスイッチ”装備。 |
|
本体装備のMOBILEスイッチをMOBILEモードに切り替えれば、CPU処理能力と画面輝度を抑え※6、バッテリーライフ重視の設定になります。 |
|
 |
|
|
※6 |
バッテリー起動時、CPUの動作周波数を低く抑え、初期状態では表示輝度を下から2番目に切り替えます。動画再生等でコマ落ちが発生する場合があります。 |
|
|
デスクに戻って、クレードルに置けば、
省スペース収納。自動的にバッテリー充電。 |
|
デスクではPC-MM70G/MM50Gをクレードルに載せておけば、省スペースで収納でき、その間に自動充電。中容量・大容量バッテリーを装着したままでもセットできるので、外出先から戻ってきたらすぐに充電が行えます。 |
● |
クレードルから本体を取り外す際は、クレードルを手でおさえてください。 |
|
|
 |
|
|
出張などでも、バッテリー切れを気にせず使える。
最大約10.5時間の長時間駆動。※7※8 |
|
●外出時間に合わせて、3種類のバッテリーが選べる。 |
|
 |
|
|
※7 |
数値はいずれも、社団法人電子情報技術産業協会「JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)」に基づいて測定した時間です。詳しい測定条件は、こちらでご覧いただけます。 また、実際の駆動時間は使用環境により異なります。 |
※8 |
PC-MM50Gの場合。 |
※9 |
PC-MM70Gは別売。 |
※10 |
PC-MM50Gは別売。 |
|
|
快適な動画再生を実現。
ATI社製 MOBILITYTM RADEONTM 搭載。 |
|
高性能グラフィックアクセラレーターの採用により、従来比約1.8倍※11の処理を実現。複雑な3Dグラフィックスや高精細な静止画、ストリーミング映像などの動画をスム−ズに表示できます。
|
 |
|
|
 |
|
|
※11 |
Business Graphics WinMark99による当社測定値。 |
※12
|
出荷時状態での目安。当社測定による。 |
|
|
ビジネスに最適な
「Microsoft(R) Windows(R) XP Professional SP2」搭載。※13 |
|
|
※13 |
PC-MM70Gの場合。PC-MM50GはMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Edition SP2を搭載。 |
|
|