|
高速インターネット接続環境(ADSL・CATV等)に対応する
LANインタフェース(100BASE-TX/10BASE-T)標準装備。 |
|
|
ADSL・CATVなど、高度な常時接続サービス※1がますます充実するブロードバンド時代に向けて、LANインタフェース(100BASE-TX/10BASE-T)を標準装備。オフィスや家庭で高速インターネット環境へアクセスできます。
|
 |
|
|
※1
|
一部地域を除く。ご利用には、サービス会社へのお申し込み・工事・接続のための機器などが必要となります。 |
|
|
ネット検索やパソコン操作を賢くアシスト。
音声対応※2操作ナビゲーションソフト。(PC-GP2-C5M/C5E) |
|
|
|
「パソコンナビ2001―リッキーくん―V2.5」でインターネット検索・パソコン操作をリッキーくんが賢くアシスト。独自の連想検索技術により、知りたいこと、したいことを自然な言葉で問いかければ、質問の内容を理解して、応えてくれます。
|
 |
ナビゲーションキャラクター
-リッキーくん- |
|
|
|
調べたい内容を話すだけ。ナビゲーションキャラクター「リッキーくん」がExcite、goo、Infoseek、Yahoo!、LYCOSを同時検索し、質問に近い順にホームページを教えてくれます。 |
|
●Windows(R)やWord、Excelの操作を教えてくれ、操作も代行。
●「リッキーくん」と楽しい会話や占い、クイズも楽しめます。
●あなたの趣味や好みを覚えて、ホームページをおすすめしてくれます。
●「リッキーくん」への問いかけは、文字入力/音声入力※2が選べます。
|
|
※2
|
本体に付属のマイク(タイピン型)が必要です。音声による入力の場合、使用する場所や環境、マイクの性能や音量設定、発音のしかたやスピード、発音の明瞭度によっては正確に認識できない場合があります。 |
|
|
〈V2.5の便利なポイント〉
● |
リッキーくんへの話しかけ方など、操作しながら覚えられるチュートリアル付き。 |
● |
見やすいボタン表示でモードの切り替えが簡単にできます。 |
● |
エラーメッセージの意味を解説します。 |
● |
声の登録作業(エンロール※3)なしでも使える「おためし」モードもあります。(ただし、より正確に音声を認識させるためにはエンロールされることをおすすめします。)
|
|
|
|
※3
|
エンロールとは表示される文章を読み上げて自分の声をコンピュータに登録する作業のことです。より正確に音声を認識するためにはエンロールが必要です。また、インターネット検索を行う場合はエンロールすることをおすすめします。 |
|
|
高速通信USBコネクター(USB2.0対応)やIEEE1394コネクターなど、豊富な拡張性。 |
|
|