![]() |
|
![]() |
|
||||
![]() |
||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
|||||||||
今使っているメディアの種類や、その動作状態を確認。 ハードディスク、DVD、VHSの動作状態が一目でわかる「メディアサークル」を搭載。白・オレンジ・青の光でスタンバイ・録画・再生のそれぞれをチェックできます。 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
野球中継など番組が延長したときも終了時間を延ばして録画したり、延長した後の番組も録画時間をずらして録画する「スポーツ延長」、そして、毎週予約しているドラマが最終回などで放送時間が拡大しても、しっかり録画する「ドラマ延長」※の機能で番組録画をサポートします。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
※ 毎日・毎週予約された番組の終了時刻が最終回などで拡大した場合に、電子番組表の放送時間枠に沿って終了時刻まで録画します。放送時刻が早まった場合に録画時刻を早める機能ではありません。番組延長機能は電子番組表からの番組情報をもとに予約延長する独自の機能です。電子番組表および、Gガイドの機能ではありません。実際の放送が電子番組表の内容と異なる場合は正しく動作しないことがあります。●アナログ放送の番組延長機能は、電子番組表からの予約時に「延長」、「繰り下げ」、「野球」などのキーワードを検索し、予約の録画終了時刻を延長する本機独自の機能です。Gガイドの機能ではありません。 |
|
||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
予約時にハードディスクの残量が足りなくなったとき、消去をおすすめする番組をリストで表示できます。見終わってそのまま残っている番組など、たまっている録画番組の整理も簡単に行えます。 | |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
5種類の記録型DVDディスクを再生(DVDスーパーマルチ再生) DVD-RW/-R、DVD+RW/+R、DVD-RAMといった5種類の記録型DVDディスクの再生に対応※1。他のレコーダーで記録したDVDディスクも種類を気にせず視聴できます。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
※1
BS・地上デジタル放送の『1回だけ録画可能』な番組は、CPRM*対応のDVD(VRフォーマット)に録画できます。録画するには、別売のデジタルチューナーまたは、デジタルチューナー内蔵テレビが必要です。他機で記録されたディスクの場合はファイナライズ済みのもののみ再生できます。DVD-RAM再生時はディスクをカートリッジから取り出してご使用下さい。 * CPRM(Content Protection for Recordable Media)とは、「1回だけ録画可能」な番組に対する著作権保護技術です。 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
S-VHSで録画されたビデオテープの簡易再生が可能です。
(S-VHS方式本来の高画質は得られません。またS-VHS録画はできません。) |
|
|||||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |