プロセカ人気曲「初音ミクの激唱」演奏のコツ&解説動画まとめ

歴代の有名ボカロPが参加する新時代のリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ feat.初音ミク」。今回は「プロセカ」内でも人気の超有名楽曲「初音ミクの激唱」のことが良くわかる動画をピックアップしました!
「初音ミクの激唱」は、2021年3月に新曲として追加されてTwitterを騒がせたボカロ界の名曲です。ぜひ、その想像を超えた凄さをチェックしてみてください。
目次
【プロセカ】初音ミクの激唱 HARD フルコンボ
HARD(ハード)モード※のフルコンボ動画です。鮮やかなプレイに連動してキャラがカットインして演奏が盛り上がっていきます。プロセカの演奏の楽しさと楽曲の素晴らしさ、フルコンボしたときの爽快感を楽しむことができます。リズムゲーム初心者の方でもうまく演奏できた時の感覚を味わうことができるでしょう。
※ モードは、EASY、NORMAL、HARD、EXPERT、MASTERの順に難易度が高くなる。
▼みどころ!▼
再生時間(2:00~)完璧なサビ演奏
[プロセカ] 初音ミクの激唱(EXPERT・Lv29) 解説・攻略動画(ALL PERFECT動画付き)
テロップを使った解説のおかげで、演奏のコツをより深く知ることができます。曲の速さを表すBPMの説明もあるので、音楽の基本的な用語の勉強にもなります。投稿者曰く、「初音ミクの激唱」はBPM 200と言われているそうです。
また、静かな展開の後に激しい演奏が始まるという「リズムゲームあるある」も知ることができます。後半の難しいパートをミスなくプレイするやり方も解説されているので、動画を見てチャレンジしてみましょう。
▼みどころ!▼
再生時間(2:16~)トリル地獄の解説
【プロセカ】新難易度33の「初音ミクの激唱」は人類には早かったようです( ᐛ )【プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク】
動画前半では鮮やかにプレイするEXPERT(エキスパート)モードの演奏、動画後半では最高難易度MASTER(マスター)モードのプレイをみることができます。特に、サビ終わりからのノーツ(タップするアイコン)数の多い演奏も軽やかに演奏してみせる技術は圧巻です。
プレイ中の実況によって、演奏のコツなどを知ることもできます。EXPERTとMASTERの難易度の差を実際のプレイ動画で確認してみましょう。
▼みどころ!▼
再生時間(5:38~)MASTER怒涛のサビ演奏
今回は「プロセカ」の演奏解説動画を紹介しました。プレイしてみたいと思った方は、各配信者さんのチャンネルを登録して最新情報を手に入れましょう。
楽しくプレイしている動画や、もっと上達する方法を解説している動画がたくさんあります!ぜひ、チェックしてみてください。
おすすめ!最新スマホ2選
■ 高次元バランス + クラス超カメラ「AQUOS sense7」

「AQUOS sense7」は、シリーズ最大の特長である1週間※1の電池持ちはそのままに、カメラ性能が飛躍的に向上し、撮影体験がさらに楽しめるようになりました。
従来機「AQUOS sense6」と比べて約66%大型化したイメージセンサーと、「AQUOS R7」のカメラの高画質化技術を応用した新画質エンジン「ProPix4」を搭載。ノイズを抑え、繊細な質感まで撮影できます!
▼AQUOS sense7 をさらに詳しくチェック!
https://jp.sharp/k-tai/22winter/#content-a
■ プレミアムな映像とサウンドで動画がもっと楽しめる「AQUOS sense7 plus」

動画のためのスマホ「AQUOS sense7 plus」が登場!
最大5倍の動画フレーム補間技術※2と240Hz駆動※3のIGZO OLEDによる、なめらかでクリアな映像を楽しめます。
また、スマートフォンAQUOS史上最高※4のサウンドを実現!
大口径・大振幅のステレオスピーカーの搭載に加え、左右の音が干渉しないよう、スピーカーを本体内部の機構から独立させたBOX構造を採用しました。
▼AQUOS sense7 plus をさらに詳しくチェック!
https://jp.sharp/products/aquos-sense7-plus/
- ※1 通話やメッセージの送受信を中心に、1日あたり約1時間の利用と約23時間の待機時間を想定した独自基準に基づく試算値です(シャープ調べ)。ゲームや動画視聴など、実際の利用状況によって短縮される場合があります。
- ※2 フレームレートを120fpsに補間。24fpsの動画の場合、5倍となります。
- ※3 アプリをゲーミング登録することにより、毎秒120回の表示更新に連動して間に黒画面を挿入。オフ時(毎秒60回、表示状態が変化)の4倍となる毎秒240回の表示状態の変化を実現。表示の条件や状態によって、リフレッシュレートの範囲は変化します。
- ※4 スマートフォンAQUOSのスピーカー再生時の平均音圧、低音域の平均音圧、再生可能帯域幅の大きさにおいて。