Sharp

(家電製品)節電・節水のためのポイント
[液晶テレビ]

テレビを見ないときは、こまめに電源を切りましょう。
テレビを消すときは、主電源ボタンでオフにしましょう。
リモコンの電源ボタンでオフにし待機状態にするのではなく、主電源をオフにすることで、待機時の消費電力を抑えられます。
一部機種(DR3/DZ3/K5/LB3/V5/Z5シリーズ)では、電源ボタンでオフにしても「待機状態」になる設定になっています。これらの機種については、「電源スイッチ設定」を「モード2」(本体の電源スイッチを切ると電源がオフになる設定)に変更してください。ただし、「モード2」の場合、USBハードディスクなどへの予約録画が中止されます。
不必要な切り忘れを防ぐため、オフタイマー・無信号オフ・無操作オフ機能なども活用しましょう。
画面の明るさを明るすぎないように調整しましょう。
明るさセンサーを「入」に設定しておくと、お部屋の明るさに合わせて、自動で調整されます。
リモコンに[セーブモード]ボタンがある機種では、視聴中にこのボタンを押すことで、画面をやや暗めにし消費電力を抑える設定が可能です。
くわしくは、取扱説明書をご参照ください。

戻る