
①衣類が軽くつかるぐらいの水をためて衣類をひたす。
②電源をONにし、汚れた部分にホーン(先端)を当て、軽くゆっくりなぞる。
③汚れが落ちたら、きれいな水で衣類をサッとすすぐ。
※ 汚れがひどいときは洗濯用液体洗剤を使うと落ちやすくなります。
衣類をひたして汚れの上をスーッとなぞるだけ。超音波の力で汚れを弾き飛ばし、すばやく洗浄します。
ワイシャツのエリ汚れを約45秒※ですばやく落とし、日々のお洗濯の予洗いの手間を軽減します。
※ シャープ実験による。液体洗剤を使用。衣類の素材、汚れや洗剤の種類によって洗浄スピードや効果は異なります。
ホーンを当てると水を含んだ繊維の隙間に毎秒38,000回の超音波振動で真空の泡を発生させ、泡が弾けるときに強力なパワーで汚れを弾き飛ばします。
従来機種(2018年度モデル UW-A2)から電子部品を改良し、汚れ落ちのスピードが約25%向上※しました。
※ シャープ実験による、ワイシャツのエリ汚れの洗浄スピード(液体洗剤使用)を比較。<UW-X1>約45秒。2018年度モデル<UW-A2>約60秒。
きちんと洗ってしまっておいたのに、久しぶりに取り出してみると黄ばみが・・・。そんな汚れも超音波ウォッシャーなら、衣料用漂白剤(酸素系)をスプレーしてなぞるだけ。
※ シャープ実験による。衣類用漂白剤(酸素系)および約40℃の温水を利用。衣類の素材、漂白剤の種類や黄ばみの程度によって洗浄効果が異なります。塩素系漂白剤は使えません。
漂白剤に直接触れずにお手入れできるから手肌に優しく、時間経過による黄ばみや落ちにくい汚れのついたお気に入りの衣類が手軽にお手入れできます。
こすったり叩いたりして洗う場合に比べ衣類にやさしく、布の傷みを抑えられるので※、ウールやシルクといったデリケートな衣類も安心して洗浄できます。
※ シャープ実験による。衣類の素材、厚さ、織り方、編み方により仕上がりが異なります。
付属の充電台にポン!と置くだけでカンタン充電。サニタリー空間に設置し、手軽に使えます。
※ シャープ実験による。液体洗剤使用。衣類の素材、汚れや洗剤の種類によって洗浄効果が異なります。
※ 全体に汚れが蓄積している場合は、水を加えることで汚れが広がってシミになることがあります。目立たない場所であらかじめ試すなど十分にご注意ください。革や撥水素材、ソールなどゴム素材の部分の洗浄はできません。
ワイシャツのエリの汚れ
カレーうどんの飛び散り
上履きの黒ずみ
布製バッグの汚れ
帽子の汚れ
ダウンジャケットの汚れ
衣類の黄ばみ
口紅の汚れ
スニーカーの泥汚れ
ラグの汚れ
しょうゆのシミ