ブックタイトルデジタル複合機 MX-M266FV/MX-M316FV/MX-M356FV/MX-M316GV かんたん操作ガイド

ページ
58/116

このページは デジタル複合機 MX-M266FV/MX-M316FV/MX-M356FV/MX-M316GV かんたん操作ガイド の電子ブックに掲載されている58ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

デジタル複合機 MX-M266FV/MX-M316FV/MX-M356FV/MX-M316GV かんたん操作ガイド

56ファクスモードの基本画面についてタッチパネルの[ファクス/イメージ送信]キーをタッチすると、ファクスモードの基本画面が表示されます。表示されない場合は、[ファクス]タブをタッチして画面を切り替えてください。基本画面からファクスのさまざまな設定を行います。(1) 送信モード切り替えタブ「ファクス/イメージ」送信機能のモードを切り替えるときにタッチします。ファクスモードに切り替えるときは、[ファクス]タブをタッチしてください。[ファクス]タブが表示されていない場合は、タブをタッチして画面を切り替えることにより表示されます。(2) [アドレス帳]キーワンタッチダイヤルやグループダイヤルを使用するときにタッチします。このキーをタッチするとアドレス帳画面に切り替わります。(3) [直接送信]キー直接送信を行うときにタッチします。[直接送信]キーが反転表示していないときは、通常の送信(メモリー送信モード)の状態です。(4) [サブアドレス]キーFコード通信のサブアドレスとパスコードを入力するときにタッチします。(5) カスタマイズキーここに表示されるキーはお好みの設定項目に変更することができます(6) [プレビュー確認]キー送信の仕上がりイメージを、あらかじめタッチパネルで確認してから送信したいときにタッチします。(7) キー検索番号※で相手先を呼び出すときにタッチします。※送信先の登録時に割り当てる4桁の番号です。(8) [オンフック]キー/[ポーズ]キー/[スペース]キーオンフックダイヤルを使用するときにタッチします。ダイヤル入力時は[ポーズ]キーに、サブアドレス入力時は[スペース]キーに切り替わります。(9) [再送信]キー/[次宛先]キー再ダイヤルするときにタッチします。ダイヤル入力時は[次宛先]キーに切り替わります。(10)原稿の読み込み設定原稿の読み込み設定(原稿サイズ、濃度、画質)を行うことができます。(11) キー「特別機能」の各項目や両面原稿読み込みが設定されているときに表示されます。このキーをタッチすると設定されている内容を表示します。(12)[特別機能]キー特別機能を使用するときにタッチします。(13) キー/ キー/ キーシステム設定(管理者)の「受信データ印字ホールド設定」や「受信データの画像確認設定」が有効に設定されているときに、データを受信すると表示されます。:「受信データ印字ホールド設定」のみ有効:「受信データの画像確認設定」のみ有効:両方の設定が有効(14)選択されているファクス受信モードとファクス用メモリーの残量を表示します。ファクス用のメモリーの残量が少なくなると、ファクスの受信ができなくなります。メモリーに受信されているデータを印刷または削除して残量を増やしてください。自動自動自動ファイリング自動一時保存プレビュー確認宛先一覧直接送信サブアドレスアドレス帳インターネットFax ファクス USBメモリースキャン リモートPCスキャン特別機能画質濃度原稿読込:スキャナー送信:普通字自動受信Faxメモリー: 100%送信できます。 オンフック 再送信(8)(9)(10)(1)(2)(3)(4)(13)(5)(6)(7)(14)(12)(11)