ブックタイトルデジタル複合機 MX-M266FV/MX-M316FV/MX-M356FV/MX-M316GV かんたん操作ガイド

ページ
111/116

このページは デジタル複合機 MX-M266FV/MX-M316FV/MX-M356FV/MX-M316GV かんたん操作ガイド の電子ブックに掲載されている111ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

デジタル複合機 MX-M266FV/MX-M316FV/MX-M356FV/MX-M316GV かんたん操作ガイド

109ファクスが受信できないのですが……ファクスが受信できないときは、以下のことをご確認ください。チェックポイント解決法画面に用紙補給警告、トナー補給警告などのメッセージが表示されていませんか?(表示されていると、プリントができない状態にあります。)メッセージに従って、プリントできる状態に戻してください。パスワードの入力画面が表示されていませんか?数字キー(10キー)でパスワードを入力してください。「受信データ印字ホールド設定」が有効になっています。パスワードが不明なときは、管理者に問い合わせてください。システム設定(管理者)で分割プリントが禁止されていませんか?受信した画像と同じサイズの用紙をセットしてください。システム設定(管理者)の「受信データプリント条件設定」で「等倍でプリント(分割禁止)」が設定されている場合、受信した画像と同じサイズ以上の用紙がセットされていないときは、メモリーへの一時保存を行い、プリントしません。(ただし、A3サイズより長いサイズの画像データを受信したときは、複数枚の用紙に分割してプリントします。)Webページで受信データの転送機能が設定されていませんか?受信データのプリントが必要な場合は、管理者に依頼してください。Webページで受信データの転送機能が設定されている場合、受信したデータを自動的に指定のアドレスに転送します。この設定で「エラー時のみプリント」が選択されていると、受信データはエラー時以外にプリントされません。システム設定で受信モードが[手動受信]になっていませんか?受信モードを[自動受信]に設定してください。受信モードを[手動受信]にしていると、ファクスを自動で受信しません。T システム設定 > 「受信/転送設定」 > 「ファクス設定」> 「受信設定」また、システム設定(管理者)の「手動受信から自動受信への切替設定」を設定すると、手動受信モードでファクスの着信があった場合、指定回数の呼出音を鳴らしたあと、自動的に自動受信に切り替えてファクスを受信することができます。管理者に設定を依頼してください。T システム設定(管理者) > 「ファクス/イメージ送信設定」 >「ファクス設定」 >「 ファクス受信設定」 >「 自動受信への切替設定」 >