ブックタイトルデジタルフルカラー複合機 MX-C302W かんたん操作ガイド 1504

ページ
135/150

このページは デジタルフルカラー複合機 MX-C302W かんたん操作ガイド 1504 の電子ブックに掲載されている135ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

デジタルフルカラー複合機 MX-C302W かんたん操作ガイド 1504

ファクス/イメージ送信設定操作設定各種設定デフォルト表示画面アドレス帳のデフォルト設定標準濃度設定標準原稿種類件名/ファイル名/本文表示件数切替宛先の表示件数切替画像セット方向受信ランプ設定表示順番切り替えの禁止プレビュー設定同報時の次宛先キー入力受信データ印字ホールド設定標準画質設定原稿読み込み終了音の設定枠消去幅の標準値設定登録禁止設定本体からの宛先登録の禁止設定プログラムの登録禁止グローバルアドレス検索からの宛先登録禁止設定Web画面からの宛先登録の禁止設定メモリーボックスの登録禁止ネットワークスキャナーツールからの登録禁止送信禁止設定発信元登録ファクス/イメージ送信モードからの[再送信]の禁止アドレス帳からの選択禁止直接入力の禁止PCインターネットFaxからの送信禁止PC-Faxからの送信禁止スキャナー設定各種設定デフォルト宛先設定標準送信者登録標準カラーモード設定標準ファイルフォーマットの設定同報時のファイル圧縮形式送信データ上限値設定(E-mail)送信データ上限値設定(FTP/デスクトップ/共有フォルダー)Bcc配信設定スキャン機能の禁止メールフッターのプリセットインターネットFax設定インターネットFax初期設定オート立ち上げモード送信時の原稿内容プリント設定本文印刷設定標準圧縮形式設定通信結果表プリント設定メールフッターのプリセット音量設定記録表プリント設定インターネットFax送信設定送達確認機能有効設定送信データ上限値設定ページ数印字送達確認待ちタイムアウト時間回転送信の設定宛先ビジー時の再コール設定送達エラー受信時の再送信回数設定デフォルト日付発信元送出通信エラー時の再コール設定インターネットFax受信設定特定アドレス/ドメイン受信可否設定定形サイズへの自動縮小プリント両面受信設定受信データ転送先アドレス登録レター受信時縮小印字設定受信日時印字設定POP3通信タイムアウト時間設定受信確認サイクル設定受信データ印字サイズ設定ファクス設定ファクス初期設定ダイヤル発呼信号設定外部電話接続送信時の原稿内容プリント設定オート立ち上げモード電話/ファクス自動切替設定通信結果表プリント設定ポーズ時間の設定ダイヤルイン設定記録表プリント設定ファクス宛先確認機能Fネット設定ECM音設定ナンバーディスプレイ設定リモート切替番号設定留守番電話接続設定ファクス送信設定自動縮小送信ページ数印字宛先ビジー時の再コール設定回転送信の設定デフォルト日付発信元送出通信エラー時の再コール設定クイックオンライン送信日付・発信元印字位置設定ドキュメントファイリング設定リスト/レポートプリントセキュリティ設定禁止設定ファクス受信設定自動受信コール回数設定定形サイズへの自動縮小プリントレター受信時縮小印字設定手動受信から自動受信への切替設定受信データプリント条件設定受信日時印字設定特定番号受信可否設定両面受信設定受信データ転送先電話番号登録排紙設定ポーリング保護設定デフォルトモード設定標準カラーモード設定再印刷時の印字メニュー設定禁止各種設定ジョブ別再操作設定ファイルの自動削除設定ソート項目設定管理者の権限設定一時保存ファイルの全削除標準濃度設定標準原稿種類標準解像度設定一括印刷設定枠消去幅の標準値設定カードスキャン標準値設定電源ON時に一時保存ファイルを削除するカラーデータ圧縮率の設定管理者設定リスト画像セット方向原稿読み込み終了音の設定通信記録表受信転送リストWeb設定リストメタデータセットリストSSL設定IPsec設定IEEE802.1X設定データ消去設定ファイル/フォルダー操作禁止の解除個人情報およびハードディスクの初期化管理者パスワードの変更プロダクトキー入力データバックアップストレージバックアップデバイスクローニングシステム設定の保存/呼出し工場出荷時設定リセット現在の設定保存保存設定値の呼出しSharp OSA設定外部アカウント設定USBドライバー設定ジョブ処理の優先度設定この階層図は全体を把握するためにのものです。詳細な設定項目については、操作ガイド「7.システム設定」を参照してください。133