ブックタイトルデジタルフルカラー複合機 MX-2514FN/MX3114FN/MX-3614FN スタートガイド 1703

ページ
85/96

このページは デジタルフルカラー複合機 MX-2514FN/MX3114FN/MX-3614FN スタートガイド 1703 の電子ブックに掲載されている85ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

デジタルフルカラー複合機 MX-2514FN/MX3114FN/MX-3614FN スタートガイド 1703

オートパワーシャットオフ/予熱モードに移行するまでの時間を変更したいのですが・・・・・・省エネルギー機能について環境保全の観点から天然資源のむだづかいや環境汚染を減らすための工夫として、国際エネルギースタープログラムのガイドラインに準拠した、次のような3つの省エネルギー機能を備えています。予熱モード(低電力モード)予熱モードとは、待機状態のときシステム設定(管理者)の「予熱モードの設定」で設定された時間が経過すると、自動的に定着部の温度を下げて低消費電力状態で待機する機能です。プリントデータ受信時、また操作部のキー操作や原稿セット操作などが行われると、予熱モードは自動的に解除されます。オートパワーシャットオフモード(スリープモード)オートパワーシャットオフモードとは、待機状態のときシステム設定(管理者)の「オートパワーシャットオフ設定」で設定された時間が経過すると、自動的に表示部や定着部の電源を切り、最も低消費電力の状態で待機する機能です。予熱モードと比べ、節約される電力は大きくなりますが、復帰時間は長くなります。このモードはシステム設定(管理者)の設定で、はたらかないようにすることができます。プリントデータ受信時、また点滅中の[節電]キー()を押すと、オートパワーシャットオフモードは自動的に解除されます。電源ON/OFFスケジュール設定電源ON/OFFスケジュール設定は、電源のON/OFF時間の設定や、日または週あたりの消費電力を削減を設定する機能です。ウェブページのメニューの[電源ON/OFFスケジュール設定]から操作してください。[節電]キーについて[節電]キー()を押すことにより、本機をオートパワーシャットオフモードに移行したり、解除したりできます。[節電]キー()にはランプがあり、ランプの状態で本機がオートパワーシャットオフの状態かそうでないか判別できます。待機中、[節電]キー()のランプが消えているとき普通に使用できる状態です。この時点で[節電]キー()を押すと、[節電]キー()のランプが点滅し、しばらくしてからオートパワーシャットオフの状態になります。よくあるご質問[節電]キー()のランプが点滅しているときオートパワーシャットオフの状態です。この時点で[節電]キー()を押すと、[節電]キー()のランプが消え、しばらくしてから通常状態になります。[節電]キー/ランプ84