シャープ法人向け総合提案会
シャープビジネスフォーラム 2025 -福岡-

福岡
イベント・フェア

開催日時:2025年6月25日(水) 10時00分~17時30分

SHARP BUSINESS FORUM SENDAI 2025 3つのX(DX,GX,CX)とAIを活用した次世代イノベーションでNEXT SMART Businessを実現 福岡国際会議場 6月25日(水)

この提案会に参加をご希望の方は
事前の来場登録をお願いいたします。
※本提案会は企業様向けですので、
個人でのご参加はお断りする場合がございます。
ご了承ください。

提案会来場
登録お申し込みはこちら

開催概要

受付の混雑を避けるため、なるべく事前登録をお願いいたします。

日程 2025年6月25日(水) 10時00分~17時30分
受付終了:17時00分
会場 福岡国際会議場
(総合受付:4階 会議室411前)
  • 展示会場:4階 会議室411~414
  • 講演会場:4階 会議室404~406
  • セミナー:4階 会議室410

福岡市博多区石城町2-1
※ご来場の際には公共交通機関をご利用ください。
会場地図はこちら
主催 シャープ株式会社
参加費 無料

講演会スケジュール

お客様のビジネスに役立てて頂ける講演です。ご聴講をお待ちしております。(定員:各196名)

6月25日(水)福岡国際会議場 4階 会議室404~406

時間
10:30~11:30
テーマ
シャープの考えるビジュアルソリューションの未来

現代社会は、急速な技術革新や複雑化する社会情勢に直面し、企業は持続可能な成長を実現する新たな戦略が求められています。シャープは、テクノロジーの進化とともに変化するビジュアルコミュニケーションの未来を見据え、革新的なソリューションを日々提供しています。本講演において、初お披露目となる新製品をご紹介し、最新の製品やサービスを通じて、皆様のビジネスに新たな価値をお届けいたします。

講師
シャープ株式会社
スマートビジネスソリューション事業本部
デジタルイメージングソリューション事業部
副事業部長
薬師寺 厚二
時間
13:30~14:30
テーマ
どうなる日本経済!? 経済ジャーナリストが解く最新事情

長いデフレ経済からの脱却がようやく見えてきた日本経済。デフレの根本原因は、需要不足と個人消費の長期的な低迷が足かせとなっていました。デフレ脱却のカギは個人消費の回復で、そのためには継続的な賃上げや可処分所得の上昇が必要。果たしてそれは実現するのか。現場取材で得た最新情報を基に解き明かします。

講師
経済ジャーナリスト
須田 慎一郎 氏
時間
15:00~16:20
テーマ
2040年のみらい社会 AI専門書の著者が語る、経営者が知っておきたい最新AI事情

2040年までに社会や働き方は、かつてないほどに大きく変革し、生成AIや大規模言語モデルの登場によって変化は加速しています。
それらの登場で、AIスキルがビジネスで必須になりつつある昨今、ソサエティ5.0実現とSDGsに向けて、AIやロボットによる自動化、ヒューマノイド、フィジカルAI、自動運転、メタバース、通信はどこまで進んでいるのか、AIには何ができて何ができないのか、生成AIによって人と機械のコミュニケーションはどう変わるのか。
押さえておくべき最新情報や導入事例など、動画や写真を使って分かりやすくご紹介します。

講師
AI×ロボット関連ICTライター
神崎 洋治 氏

講師プロフィール

写真
薬師寺 厚二

シャープ株式会社
スマートビジネスソリューション事業本部
デジタルイメージングソリューション事業部
副事業部長

シャープNECディスプレイソリューションズ株式会社
執行役員

写真
須田 慎一郎 氏

政界・官界・財界での豊富な人脈を基に、数々のスクープをものにしている経済ジャーナリスト。
1961年東京生まれ。経済紙の記者を経て、フリー・ジャーナリストに。「夕刊フジ」「週刊ポスト」「週刊新潮」などで執筆、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」読売テレビ「そこまで言って委員会NP」ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!(旧 あさラジ!)」他、テレビ・ラジオの報道番組等で活躍中。
また、2007年から2012年まで内閣府 多重債務者対策本部有識者会議委員を務める。

写真
神崎 洋治 氏

ロボット、ディープラーニングをはじめとした人工知能(AI)、5G、ビッグデータ、IoT、自動運転、スマートシティ、デジタルツイン等、ICTの最新情報に詳しいテクニカルライター兼コンサルタント。
デジタルカメラ、スマートフォン、パソコン、フォトレタッチ、インターネット、セキュリティ、デジタルオーディオ などの著書執筆も多数。
国際的なロボットとAIの競技大会「ロボカップ2018名古屋世界大会」の公式ホームページの ライター・インタビュアーや、経産省主催のWorld Robot Suimmit(WRS) 2018の決勝の審査員などをつとめる。また、セミナーやイベント講演の講師、TV番組や週刊誌でのIT関連のコメンテーター、書籍やTV番組等の監修にも積極的に取り組む。1996年から3年間、米国シリコンバレーに住み、アスキー特派員等としてジャーナリスト活動に従事。

※講演内容並びに講師は都合により変更になる場合があります。本講演の取材、撮影、録音および録画については固くお断りさせていただいております。

ソリューションセミナー スケジュール

専任担当者が導入事例や開発秘話などを交えて、徹底解説。あなたのビジネスに最適なソリューションを発見できるセミナーです。(定員:各36名)

6月25日(水)福岡国際会議場 4階 会議室410

時間 テーマ
11:30~12:00 【工場設備点検の効率化】今すぐ簡単!現場DX 設備点検DXサービス『WIZIoT(ウィジオ)』

人手不足が深刻化し、工場の安全稼働に不可欠な設備点検業務の負担が増大する中、当社は、AIとIoT技術を活用して工場設備の点検業務を効率化するサービス『WIZIoT(ウィジオ)』をリリースしております。スマホアプリを利用することで、導入のしやすさと低コストを実現した本サービスの特長や活用事例などをご紹介します。

12:30~13:00 生成AIが導く業務の効率化と革新

ここ数年で、人々に大きく認知されることとなった生成AI。世間では、生成AIで業務効率化を図る動きが大きなトレンドとなっています。本セミナーでは、生成AIの進化について触れるとともに、業務改善への活用方法や、AIを活用した当社ソリューションをご紹介いたします。

14:30~15:00 シャープが目指すスマート会議ソリューション

新規カテゴリ商品として、まもなく発売を予定している議事録作成支援端末をご紹介します。様々なAIテクノロジーを本体内に搭載し、会議の内容の文字起こしや要約の生成もすべて端末内で行うため、秘匿性の高い会話も安全に記録することが可能です。また、従量課金でないため、使用時間を気にする必要がありません。スマート会議ソリューションのご紹介の他、今後シャープが目指す未来の会議支援についてもご説明します。

※セミナー内容は都合により変更になる場合があります。本セミナーの取材、撮影、録音および録画については固くお断りさせていただいております。

出展予定ソリューションのご案内

3つのX(DX,GX,CX)とAIを活用した次世代イノベーションでNEXT SMART Businessを実現

世の中の課題解決に向けた様々なソリューションをご紹介

スマートオフィス

ビジネスの効率化

オフィスシーンを進化させる商品を展示。
円滑な情報共有によるビジネスの効率化を提案。

<主な出展商品>

  • スマート会議ソリューション
  • COCORO OFFICE関連商品
  • 情報セキュリティ関連商品
  • デジタル複合機
  • 次世代AI-OCR「SmartRead」
  • タッチディスプレイ「BIG PAD」
  • プロジェクター
  • dynabook

スマートリテール/パブリック

生産性向上・集客向上

新しい販路や顧客のニーズに応える商品を中心に展示。
バックオフィスの生産性向上やサイネージによる集客向上を提案。

<主な出展商品>

  • モバイルオーダーシステム
  • キャッシュレス決済端末
  • サービスステーション向けソリューション
  • 客室インフォメーションサービス「Inforia」
  • 屋外対応A0サイズ「ePoster」

スマートファクトリー/ロジスティクス

物流革新による省人化

ロボットによる搬送自動化など、ファクトリーソリューションを展示。
物流革新による省人化を提案。

<主な出展商品>

  • アルコールチェック管理サービス「スリーゼロ」
  • 協働運搬ロボット「サウザー」
  • インテリジェント商用清掃ロボット「PUDU CC1」

その他

各種業務課題を解決するソリューション、商品を多数展示します。

<主な出展商品>

  • 新型ディスプレイラインアップ(スタンダードモデル98V型 / PN-ME502)
  • 電子ペーパーディスプレイ「ePoster」
  • プロジェクター
  • LEDディスプレイ 柱巻き D2シリーズ
  • プラズマクラスター空気清浄機
  • 暑熱対策ソリューション「アイススラリー」

※ 展示内容は都合により変更になる場合があります。
※ 各巡回会場では展示内容がそれぞれ異なる場合があります。

この提案会に参加をご希望の方は
事前の来場登録をお願いいたします。
※本提案会は企業様向けですので、
個人でのご参加はお断りする場合がございます。
ご了承ください。

提案会来場
登録お申し込みはこちら