周辺機器
PN-L703WA用
PN-L703WAをより効果的にお使いいただけるよう、さまざまな周辺機器をご用意しています。
*当ページでご紹介しています機種の中には現在販売完了しているものも含まれます。
製品の仕様などの情報は発売時のものです。あらかじめご了承ください。
*すべてオープン価格です。
数値はおよその参考値です。(単位:mm)
他社製周辺機器については、当該メーカーにお問い合わせください。
BIGPAD専用フロアスタンド
PN-ZS703A ★在庫僅少
- 角度調節:0度
- 高さ調節:4段階
ディスプレイ取付時 (全高)* |
2,080 | 1,980 | 1,880 | 1,780 |
ディスプレイ取付時 (画面中央高さ)* |
1,592 | 1,492 | 1,392 | 1,292 |
- 質量:約44kg
- 梱包時寸法/質量:幅約1,850×奥行約910×高さ約350/約65kg
- *PN-L703WAを取り付けた時の高さです。

フロアスタンド
PN-ZS608
- 角度調節:0度
- 高さ調節:3段階
ディスプレイ取付時 画面中央の高さ |
1,400 | 1,300 | 1,200 |
- 質量:約32kg
- 梱包時寸法/質量:幅約1,535×奥行約530×高さ約180/約41kg

PN-ZS70P

PN-ZS701
- 角度調節:0度
- 高さ調節:4段階
ディスプレイ取付時 (全高) |
1,800 | 1,700 | 1,600 | 1,500 |
ディスプレイ 取付時 (画面中央高さ) |
1,310 | 1,210 | 1,110 | 1,010 |
- 質量:約48kg
- 梱包時寸法/質量:幅約1,735×奥行約940×高さ約315/約60kg
- *フロアスタンド装着時、サイドバーと本体の入力端子部分が干渉するため、横方向の入力端子接続に制限が生じます。

壁寄せスタンド
PN-ZS70K
- 角度調節:0度
- 高さ調節:4段階
ディスプレイ取付時 (全高) |
2,100 | 2,000 | 1,900 | 1,800 |
ディスプレイ取付時 (画面中央高さ) |
1,610 | 1,510 | 1,410 | 1,310 |
- 質量:約60kg
- 梱包時寸法/質量:幅約1,770×奥行約1,080×高さ約295/約86kg
- *必ず壁に寄せて壁面へベルト固定して設置してください。
- *キャスターは設置時の位置調整用です。ベルト固定できない場合は、別売の延長プレート(部品コード:CKOG-1018MP31)が必要です。お買い上げの販売店または弊社営業窓口へお問い合わせください。

電動昇降装置付きフロアスタンド
MH-6070 forBP3
- 角度調整:0度
- 高さ:無段階調節ディスプレイ取り付け時
画面中央の高さ | 1150~1550 |
- 質量:約75kg
- 電源:AC100V 50/60Hz
- 梱包時寸法/質量:幅約1,290×奥行約840×高さ約1,420/約90kg
- エス・ディ・エス株式会社製
- 製品の詳細は下記にお問い合わせください。
エス・ディ・エス株式会社 0120-74-1003 - 取り扱いに関しては、同梱の取扱説明書に記載の注意事項をお守りください。

タッチペン(機能ボタンあり)
PN-ZL02A
先端部に感圧センサーを内蔵し、スラスラと快適に書き込める専用タッチペンです。
- タッチペン本体にページ送り/戻しボタンを採用し、操作性を高めました。
- 対応OS:Windows® 7/8.1/10

壁掛け金具
アドバンストコントローラー
PN-ZP35
本体背面に取り付けることができ、専用パソコンとしてお使いいただけます。
OSにWindows® 8.1 Pro Updateを採用していますので、Microsoft® Officeが利用できます*。また、ディスプレイと電源連携することが可能です。
- *別途、Microsoft® Officeのインストールが必要です。

金具使用時の注意点
- 重量がありますので、設置の際はお買い上げの販売店にご相談ください。
- 金具取り付け面の強度は、設置担当業者が責任をもって設計してください。
- 取り付け前に強度など安全性の確認を行ってください。
- 金具の一部がディスプレイの冷却ファンや、通気孔を塞ぐことがないように注意してください。
設置条件
- 振動が加わる場所、塵埃の多い場所への設置は避けてください。
- 直射日光の当たる場所への設置は避けてください。(屋外では使用できません。)
- 赤外線通信機器の干渉のある場所ではリモコンは使用しないでください。
- 設置/施工についてはお買いあげの販売店、または弊社営業窓口にご相談ください。
- 設置時、液晶パネルに衝撃を与えないでください。
- 機器・ケーブル類の接続は電源を切ってから行ってください。
- 本体仕様一覧表の使用温度範囲の範囲内でご使用ください。
- その他、設置・使用条件等につきましては、必ず取扱説明書等でご確認願います。